家の周りには赤とんぼが多く、夏の暑い盛りから飛び回ってます。
でも、夏の間は真っ赤な赤とんぼはあまり見ません。
丁度、この季節になって木の実が熟するように、赤とんぼたちも真っ赤になります。
当然ですが、ならない種類はならないです。
「赤とんぼ」とは、特定の種類でなく、まあ赤っぽく、褐色っぽく、黄橙色っぽく・・・・・・そんな感じの色合いの小型のトンボ類ということで、かなり大雑把な分類ですが、これほど日本人にとって身近に感じられるトンボは他に無いでしょう。
「赤とんぼ」の歌がそのメロディーとともに深く心に根付いていて、心の原風景の一画を占めているのを感じます。
その赤とんぼですが・・・、
先日、庭で油断していた、赤とんぼを手で捕まえました。
アキアカネと判断して写真をとって放ちましたが、後で調べてみると大きな間違い。
ナツアカネのオスでした。
このように胸まで真っ赤になるのはナツアカネのようです。
胸の模様も少し違います。
こちらのサイトを参考にしました。
[今日のいきもの] アキアカネとナツアカネの判別方法
色々な種類が「赤とんぼ」と呼ばれていることは知っていましたが、秋になるとナツアカネの方がアキアカネよりも赤くなるとは。
腑に落ちるような、落ちないような、
妙な気持ちになってます。